日独フォーラム 1993年に設立された日独フォーラムは、宮澤喜一総理大臣とドイツ連邦共和国のコール首相(Dr. Helmut Kohl)の合意に基づくものです。日独の経済産業界、政界、学会、メディア界の要人が一堂に会する日独フォーラムは政府とは一線を画し、両国首相に政策提言をあげるものです。政治的・経済的に新しい課題が山積する現代において、日独両国がより緊密に協力し、日独関係の質を向上させることは両国の希望です。
両国における社会的・政治的・経済的発展および二国間問題だけでなく、地域の安全保障、エネルギーの安定供給、世界通商といった国際的な新しい課題もテーマとして取り上げられます。
日独フォーラムは毎年一回、日独交互に全体会議を開催してきました。その際、開催国の首相と会談が設定されました。日独フォーラム座長は合同会議終了後に、日独両首相にあげる提言を作成します。
日独フォーラムの座長は二人です。つまり、日独から一人ずつ選出され、共同で座長職にあります。日本側座長は小林 栄三(伊藤忠商事株式会社会長)、ドイツ側座長はマティアス・ナス(Matthias NASS, DIE ZEIT紙外信局長)です。
日独フォーラムの合同会議の企画準備そして実施の際の事務方として日本国際交流センター(JCIE)とベルリン日独センターがお手伝いをしています。
日独フォーラムの第29回合同会議 は2020年11月3日~4日ベルリンで開催される予定です。
日独フォーラムの第28回合同会議 は2019年12月4日~6日東京で開催されました。
日独フォーラムの第27回合同会議 は2018年10月18日~19日ベルリンで開催されました。
日独フォーラムの第26回合同会議 は2017年11月15日~17日東京で開催されました。
日独フォーラムの第25回合同会議 は2016年10月19日~20日ベルリンで開催されました。
第25回合同会議の提言
日独フォーラムの第24回合同会議 は2015年10月27日~29日東京で開催されました。
第24回合同会議の提言
日独フォーラムの第23回合同会議 は2014年11月5日~6日ベルリンで開催されました。
日独フォーラムの第22回合同会議は2013年10月29日~30日東京で開催されました。
日独フォーラムの第21回合同会議 は2012年11月6日~7日ベルリンで開催されました。
日独フォーラムの第20回合同会議 は2011年10月4日~5日東京で開催されました。
日独フォーラムの第19回合同会議 は2010年11月12日~13日ベルリンで開催されました。
日独フォーラムの第18回合同会議 は2009年11月5日~6日東京で開催されました。
日独フォーラムの第17回合同会議 は2008年11月25日~26日ベルリンで開催されました。
日独フォーラムの第16回合同会議 は2007年10月2日~3日東京で開催されました。
日独フォーラムの第15回合同会議 は2006年10月12日~14日ベルリンで開催されました。
日独フォーラムの第14回合同会議 は2005年10月14日~16日東京で開催されました。
日独フォーラムの第13回合同会議 は2004年10月8日~10日東京で開催されました。
日独フォーラムの第12回合同会議 は2003年10月31日ベルリンで開催されました。
日独フォーラムの第11回合同会議 は2003年3月5日~7日ベルリンで開催されました。
日独フォーラムの第10回合同会議 は2002年2月2日~4日東京で開催されました。
日独フォーラムの第9回合同会議 は2001年2月5日~7日ベルリンで開催されました。