Japanisch-Deutsches Zentrum Berlin


Hauptnavigationen:

  • センター紹介
  • 個別事業
  • 人的交流事業
  • 日本語講座
  • 図書館
  • 出版広報事業
  • 報道関係者
  • リンク
  • お問い合わせ先


 

Sprache:

 

新着・更新情報機関紙「jdzb echo」配信登録メールマガジン配信登録

実施予定事業

2019-11-29 ~ 2020-02-28
展覧会「朝雲」東山魁夷没後20年記念展
2020-01-16
ニューイヤーコンサート2020
2020-02-06 ~ 2020-02-07
日独シンポジウム「少子高齢化社会とヘルスケア」
2020-02-13
映画上映&対談会「北海道の世界」
2020-03-05
パネルディスカッション「現在みられる国境を越えた若者の環境運動」
2020-03-16 ~ 2020-06-19
日独対話展「Lost in Transformation」
2020-03-17 ~ 2020-03-19
会議:日独コミュニティーの高齢化および地元における介護
2020-03-18 ~ 2020-03-19
日独エネルギー転換評議会
2020-03-25
朗読とトークの会「コンビニ人間」
2020年第1四半期
国際(独日尼)会議「三ヶ国協力」

Navigationen 2. Ebene:

  • 事業日程
  • 会議
  • 展覧会
  • 音楽会
  • 講演会
  • その他
  • 日独フォーラム

国際ワークショップ「沈込み帯における大型地震と津波――予測可能性およびリスクアセスメントへの貢献」

重点: 国際社会における日独の共同責任
開催予定日: 2014-10-06 ~ 2014-10-08
会場: ロドス島(ギリシア)
協力機関: アテネ国立観測所、災害リスク統合研究計画(北京)

 本国際ワークショップには地震・津波研究の専門家を招聘し、地球上の複数のプレートが出会い、下側のプレートがすべって地殻の下のマントルに1年間で数センチメートル沈み込む場所、いわゆる「沈込む帯」における大型地震や津波の発生およびそれにともなう災害に関する最新の研究成果を紹介していただきます。
 さらに、大型地震や津波を予測する新しい方法と、そのような予測を基盤とするリスクアセスメント手法を確立する方法について討議し、実在するリスクを一般大衆に伝える方策も取り上げます。ワークショップ開催地のロドス島は地震災害を度々経験し、欧州連合(EU)プロジェクト「Transfer」(ヨーロッパ地域の津波リスクと戦略)およびヨーロッパの災害準備研究プログラム「Neartowarn」の実証地域に指定されています。

Presentations available (PDF)

  • センター紹介
  • 個別事業
  • 人的交流事業
  • 日本語講座
  • 図書館
  • 出版広報事業
  • A~Z
  • 報道関係者
  • お問い合わせ先
  • Impressum
  • Datenschutzerklärung
  • Sitemap