Japanisch-Deutsches Zentrum Berlin


Hauptnavigationen:

  • センター紹介
  • 個別事業
  • 人的交流事業
  • 日本語講座
  • 図書館
  • 出版広報事業
  • 報道関係者
  • リンク
  • お問い合わせ先


 

Sprache:

 

新着・更新情報機関紙「jdzb echo」配信登録メールマガジン配信登録

実施予定事業

2019-11-29 ~ 2020-02-28
展覧会「朝雲」東山魁夷没後20年記念展
2019-12-10
日独安全保障ワークショップ
2020-01-16
ニューイヤーコンサート2020
2020-02-06 ~ 2020-02-07
日独シンポジウム「少子高齢化社会とヘルスケア」
2020-02-13
映画上映&対談会「北海道の世界」
2020-03-05
パネルディスカッション「現在みられる国境を越えた若者の環境運動」
2020-03-16 ~ 2020-06-19
二人展「Lost in Transformation」
2020-03-17 ~ 2020-03-19
会議:日独コミュニティーの高齢化および地元における介護
2020-03-18 ~ 2020-03-19
日独エネルギー転換評議会
2020-03-25
朗読とトークの会「コンビニ人間」

Navigationen 2. Ebene:

  • 事業日程
  • 会議
  • 展覧会
  • 音楽会
  • 講演会
  • その他
  • 日独フォーラム

橋口譲二氏講演会「日本人写真家がとらえた変貌するベルリン」

開催予定日: 2009-11-26
会場: ベルリン日独センター
協力機関: 在独日本国大使館(ベルリン)

2009年11月26日、19時開演

講演者:橋口譲二氏
講演後に橋口氏と写真歴史家カタリーナ・ハウゼル氏の対談があります。司会は、ガブリエレ・クナップシュタイン氏(ハンブルガー・バーンホーフ美術館学芸員)。

なお、この講演会は日独の同時通訳がつきます。

入場無料
お電話によるお申し込みをお願いします:Tel. (030) 839 07 123

橋口譲二(1949年鹿児島生まれ)大学を中退して、日本全国を放浪の後、写真家になる。近代社会における人間の存在、社会との関わりをテーマに作品を作り続けている。代表作1982年「俺たちどこにもいられない」、1988年「17歳の地図」、1989年「ZOO」、1992年「BERLIN」、「カップル」、2008年「17歳2001~2006」など多数。2000年より現在まで国際交流基金と文化庁のサポートもと、ベトナム、インド、ドイツを中心にカメラを使ったアートワークを各地で試みている。

  • センター紹介
  • 個別事業
  • 人的交流事業
  • 日本語講座
  • 図書館
  • 出版広報事業
  • A~Z
  • 報道関係者
  • お問い合わせ先
  • Impressum
  • Datenschutzerklärung
  • Sitemap